2022/05/01 17:00
4月の釣果報告となります!

エギングスタートとなった4月ですが、アオリイカのRIDEONは得られていませんね!
未だにキロサイズも見えている位置に回遊してくるシーンも少ないようです。
立てに伸びる藻場のポイントは比較的少ない印象の中、アオリイカが定位するスポットにアプローチできるか?回遊してくるポイントで粘るか?などアオリイカのエギングは根性求められます。
カヤック日和の日もあり、今年初カヤックフィッシングとなりました。
未だ見ぬポイントでのカヤックでしたが、青物(ヤズの子)の気配やベイトフィッシュも多かったものの、ターゲットのフィッシュイーターの数は少なめの雰囲気でした。
ヒラスズキに向かっておくべき天候の中、ようやく今年初のヒラスズキに出会うことができました!
年初から狙っていたターゲットと出会うことができたということで、春のロックショアが面白くなってきております。
昨年にも増して、ポイント数も増加しており、状況や狙うべきポイントを把握して釣りにいけるのは捗りますね!
マスタンプラグ100Sの活躍回です。
ここのポイントのNFどうなのか?ということもあり、シャローエリアから常夜灯下をチェックしてきました。
イカからの反応はかなり渋ってました。ほぼ定着している個体なのか、エギには反応しないというポイントも多い印象。
ポイントの選定や、条件、エギの種類なども考慮した戦略的エギングが求められる春のシーズンなのかもしれません。
アジングは好調ですが、ポイントで大小のサイズが見受けられております。
雨後のヒラスズキ、未だ見ぬポイントとエリアの状況チャックに行ってきました!
2尾の本命からのコンタクトがありました。
状況はさほど良くないですが、この時はオルタナエギングを推奨、じっくりルアーローテにてチャックするという課題で挑みました。
NEWA.P.Pコンセプトモデルのシステムもうまく当てはまることでヒットに持ち込めたのは成果アリです。
動画、公式LINEにて、NEWコンセプトモデルを先行公開しております。
フィッシングガイド公式LINEはこちら→https://page.line.me/263qbklm
ヒラスズキは、春の影響もあり天候の条件が揃いつつある4月に入ってチャンスの可能性は高まっております!
昨年より少し荒れる日が少ない印象も受けますが、ようやく本格化してきたシーズンです。
これから、アフタースポーンとなってくるとバイトや動きも渋ってくるのでタックルセッティング、ルアーセレクトで釣果に結びついてくることが予想されます。
それに合わせたルアーセレクトやポイント選定で考えていくと面白いです。
アオリイカの状況は難しいポイントも多くなっておりますので、春イカの着くポイント、回遊してくるポイント、数の多さ、フィールドの細かな選定も欠かせないかもしれません。どこの堤防でもキャッチできるというイージーゲームとはいかないシーズンですが、イカがいないわけではないので、これから藻の成長や水温上昇となる気候や潮流変化、ベイトフィッシュサイズなど、もっと深く考えていくことが必要かもしれません。
4月のおかっぱりの状況では、可能性の高いポイントやタイミングは絞られているということです。しかし、チェックしたいポイントもまだまだたくさんありますので、きっと春アオリイカが楽しめるポイントはあるはずなので5月も継続して探していきたいと思います。
過去の5月の釣果報告ブログはこちら→https://aplamodel.theshop.jp/blog/2021/06/03/191425
A.P.P -Alternative Plamodel Production-
エーピーピー オルタナティヴ プラモデル プロダクション
HP:A.P.P -Alternative Plamodel Production- 長崎県新上五島町
様々なフィールド、釣りを経験し製品作りを行っております。
2021年から、初心者の方からプロまで、新上五島町周辺にて陸からのルアーフィッシングをメインで案内中。
各SNSリンク 釣行にお役立てください。
Yamashita Yuma(@a.plamodel.production) • Instagram写真と動画
A.P.P -Alternative Plamodel Production-さん (@APlamodel) / Twitter