2021/06/03 19:14
2021年5月の釣果報告となります!
まずは、ロックショアでのヒラスズキゲームの状況から。
未だ見ぬポイントに入り、ポイントをチェック!

飛距離の具合からサスケ110をチョイス!
アフターを感じる魚達と出会えました。
群れで接岸しており、サラシ&払い出しにルアーを通すと反応してくれます!
状況も良しという場面。風、波、ポイント、着水ポイントを考えつつのロックショアゲームとなりました。

サスケ130でサーチ、ブレスライド110(プロト)にてRIDEON!
ポイントを探しつつ、ようやく反応が得られたスポット
沖、足元のサラシからのRIDEON!があったことから、プロトタイプリップレスミノー「ブレスライド」を使用。
ルアーに飛びつくシーンも確認し無事にキャッチ成功。
複雑な流れを生んでいるショアライン上を、安定したアクションでアピールできるのが魅力。
これによりミスバイトを減らし、キャッチ率向上に繋げられます。
遠距離を得意とするルアー
近距離を得意とするルアー
この使い分けを意識した釣行となりました。


次は、カヤックフィッシング!
風も少ない日も多く、カヤックフィッシング多めになっております
カヤックで数時間ほどキス釣り
かろうじて、29.5㎝の泣き尺をRIDEON!

新規開拓スポットでは、アカハタを初キャッチ!
メタルトス30gプロトです。


ヒラスズキは不発となりましたが、アカハタ4尾とアラカブ、ベラをRIDEON!
フォールにバイト集中。

この30gモデルも使いやすく、早めにリリースできるように進めていきたいです💦
ショアフィッシングの釣果で最後
投げ釣りでキス
初、通販で取り寄せで青虫購入してみたんですが活きもよし😀

メタルトス9gモデルでメバルもヒット!

うれしい青メバルの良型。カケアガリ付近のボトム~中層でヒット。
リフト&フォールで使っています。

アジRIDEON!
ワームとは違うルアーを使うことで、違ったアプローチが可能。
アングラーの使い方、考え方でアジングにもおススメ。
ヒットも多くあれば、心洗われます😎

SLIDE WIPER55Sでトップチニング
表層への反応渋かったので沈めました。
シンキング性能を生かしたトップチニングはテクニカルで面白く、トップに渋い魚もOKです。
トップからフォールさせるポイント、タイミング、トレースライン、魚の向きを考えてやることが重要です。
エギングでの久しぶりのヒットはまさかのスレRIDEON💦
しかし、キロアップのイカもサイトでようやく確認できました。

サイトで反応させたかったイカですね・・・。
6月は、メタルトス9gモデルをリリース。
小型メタルジグでの釣り楽しむ方は、面白いジグです。
メタルジグ作りから試行錯誤したA.P.Pのメタルジグは、ビギナーからプロアングラーまで使いやすくなっていて色んな魚のアタックが期待できます。
各種プロトタイプのテストから、次のルアー開発も注意深く進めていきたいと思います。
A.P.P -Alternative Plamodel Production-
エーピーピー オルタナティヴ プラモデル プロダクション
様々なフィールド、釣りを経験し製品作りを行っております。
2021年から、初心者の方からプロまで、陸からのルアーフィッシングをメインで案内。よろしくお願いいたします。
各SNSリンク 釣行にお役立てください。
山下 勇磨(@aplamodel) • Instagram写真と動画
fswf0323 (@fswf0323) / Twitter
APP -Alternative Plamodel Production- - ホーム | Facebook
#aplamodel
#APP
#オルタナティヴプラモデルプロダクション
#九州
#長崎
#新上五島町
#ネットショップ
#ショアフィッシング案内します
#釣り
#海釣り
#5月釣果報告